2007年10月03日
SLの車について(まとめ)

SLをはじめていつのまにか2ヶ月近くがたとうとしています。このブログで乗り物について書いたときから、いつか車についてまとめておきたいなと思っていたので、ここでまとめてみることにします。乗り物でSIMをまたぐと、がくんと来るぐらいならまだしも、海底2万メートルまで沈んだり、身動きがとれなくなったりするのにいやけがさして、また、普通の道路でもまともに走れなかったりするので、最近ではあまり車には乗らなくなってしまったのですが、やはりSLの世界の楽しみの王道のひとつとしてあげられると思うので、案内したいと思います。
SLをはじめたころ、雑誌を見て、まず最初に行ったのが、NISSANのSIMにある車の無料自動販売機。4ケタのパスワードを左側に入力するのですが、すぐ近くの敷地内に2ヶ所書いてあるところがあります。実は、それ以外にも、なんと ?マークをクリックしてもわかるというのを、さっき知りました^^(ノートは英語だけどね。)車の種類は、見ずらいですがいくらでもだせるので我慢してね^^
場所はNissan Sentra

なんともう 43,659 台も出ています。1月で1万台以上かも。

ここは、さっきのSIMのとなりのとなりにある Nissan Altima です。このパネルで空飛ぶ車 Nissan Altima を無料で手に入れられます。
で、以前空飛ぶスピードが遅いと文句を書いたのですが、実は、ここに入り口のあるスカイトラックに行ってみればその理由がわかります。

ここは上空230メートルにあるスカイトラックのスタート地点です。英語で案内が書いてあり、よく読んでいないのですが、要するに未来の一つの試みとして、空でもうまく運転できるか試してみようということらしいです。わたしも今までここには何度か来ていたのですが、近くにあるサンドボックスとか見るだけで、ここまであがったのは初めてです。

ということで、やってやろうじゃないの、とAltima をだして、早速スタート。

リングをくぐると、このように光の輪が広がります。なんかすっごい緊張して、いっこもはずさないぞと思ったので、慎重になりすぎました。タイムはかなりかかってしまいましたが、輪は全部クリアしました。

ランキングです。ちょっと見ずらいのですが、トップが1分23秒、10位でも6分37秒です。わたしは圏外^^自信のある方は是非トライしてください。

一応 NISSAN の4つのSIMの地図を載せておきます。

次が、最初の頃よく来ていた メルセデス のSIMです。試乗車があり、15分間乗れます。15分あれば何周かできるので、満足できると思います。なぜか手前は黒い車のはずですが、うまく表示できませんでした。SLでは車道があっても、なかなかうまく走れないので、いらいらすると何度も書きましたが、ここの道はほとんど、ひっかっかったり、沈んだりすることがないのでお勧めです。で、わたしも何度も訪れていたわけです。

ここのジャンプはギアを3速以上にしないと落っこちます。ベンツ以外の車でも走らせてかまわないので、是非ここの道を使ってください。

次は、車を売っているお店の紹介です。クラシファイド広告の検索でいくつか車やさんを見て回ったのですが、ここが品揃えと言うか、いろいろなところに置いてある車をまとめて見ることができます。小さい店を回るのも楽しいのですが、一度はこういった大きなところで、いろいろ比べてみるのもいいかもしれません。MHモーターズ
それなりですが、100L$以下で買える車も置いてあります。さっき見たら、あんまりひどいのはなくなっていました^^

ここは ポンティアック のお店です。
みかけはかわいいし、オープンカーだし、彼女と乗るのにいいじゃんと思ったあなた、そのとおり^^ 大きさもちっちゃくてかわいいです。値段も600L$だったかな、手頃でした。でも、実際にはあんまり操作性はよくなかったです。わたしの運転がへたなのかもしれませんが、ここの道路を走るとがたがたしてしまいました。でも、あとで紹介する場所にある砂浜を走ったときは爽快でした^^ 道路が悪い^^

これは、向かい側においてある試作品? 売り物ではなかったです。

ポンティアックのすぐ近くにある GAXIS と言うお店にあるわたしの狙っている車^^ ここにおいてある車のいくつかは試乗できるので是非試してみてください。車は、最初の頃買いすぎたので、少しセーブしています。楽しく乗れるところが増えたらまた、買うかもしれません。

このように空も飛べます。ただし、こちらはHUDにより、陸上運転と切り替えます。

これは大したことないのですが、一応無料で手に入れられるので、紹介しておきます。マツダ です。

ここのジャンプをうまく飛んで下の道路に着地できれば、試乗車がもらえるという仕組みです。わたしは、パソコンが低スペックで、はじめての道路は描画前に進んでしまうので、見えないところをジャンプしたのですが、なんと一度目で成功しました。でも手に入れてからやってみたら海に落ちました^^

ついでのついでで、トヨタの Scion です。最初来たときどうやって試乗するのかわからなかったのですが、英語を落ち着いてよんでみれば、ちゃんと書いてありました。車を左クリックしてテストドライブを選べばいいだけでした。

で、さっそく試乗してみました。どこかの雑誌でのりごこちはあまりよくないと書いてあったような気がしますが、たしかに↑キーを押したままにすると、どんどん加速されてしまうので、運転しづらいかもしれません。見通しの良い走りやすい道路ならそれでいいのですが、普通に走る分には、やはり加速はあまり出ないほうが運転しやすいです。要するにスピードの加減はギアチェンジで行うというのが運転しやすいと思います。デザインもいまいちだし、のりごこちもよくないので、これに300L$出すひとはあまりいないかもしれません。(ごめんSion) でもここの道路は走りやすいし、人もほとんど来ないので、初心者用の運転を見るのには最適なところです(オイオイ^^)。

最後は広い道路のあるところを紹介します。コンストラクトオーバーロード、確かここで車をREZできるはずです。最後にあげた地図を見ればいくつものSIMにまたがって道路が続いているのがわかると思います。ただしどこでもREZできるわけではありません。
最初ここにきたとき、ああこれなら満足して運転できるなと思ったのですが、悲しいかなやはりSIMのつなぎめでひっかかったり、道路との相性でうまく運転できなかったりします。

でもこういった海辺の景色を見ながらのドライブは最高ですね^^

以上で、自分なりの車に関する知識をまとめてみたのですが、少しは参考にしていただけたでしょうか。
もっと自由に運転できるところがいっぱいあって欲しいし、SIMのつなぎめをなんとかしてほしいと切にねがいます。
最後に PEUGEOT (プジョーのSIM)をあげておきます。現在、試乗車がなく人もひとっこひとりいない状態ですが、道路も滝のなかをくぐって、海の中を抜けるというおもしろいものなので、期待度大のところです。
Posted by ねこねこ at 23:05│Comments(0)
│乗り物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。