ソラマメブログ
プロフィール
ねこねこ
ねこねこ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2007年10月05日

SLの不思議

SLの不思議

  SL暮らしが長い人、もしくはものを作る人にとっては、当たり前のことなのですが、SLでの不思議な世界をご案内します。
  まず、1プリムの家から。大きさは適当でいいのですが、10メートル四方の床を作ります。そこに、適当に家具を配置します。


SLの不思議

  配置し終えたら、床をクリックして編集します。まず、ファントムにします。そして高さを10メートルに変更します。外から見るとこんな感じです。

SLの不思議

  で、外壁を何でもいいのですが、壁らしく変更します。

SLの不思議

  中から見ると、なんと普通に暮らせます。外はあたかも何も壁がないように見ることができます。つまり、オブジェクトをファントム化することにより、透明に変化したのです。しかし、外にはテクスチャが貼ってあるので、中を見ることができません。
  サンドボックスでふと、彼女と二人きりになりたかったとき、1プリムの家を作って、なかでお話し。って、そんなことするひといないよね^^


SLの不思議

  おつぎはドアです。これも大きさはなんでもいいのですが1メートル四方で厚さ30センチの木を組み合わせます。ここで、ワンポイント。オブジェクトをすぐとなりにつけたいとき、前のオブジェクトを選択したまま、メニューで作成を選んで、選択内容をコピーにチェックを入れて、さらにコピーを中心にするもチェックを入れておきます。これで、くっつけたい面を選択すれば同じ大きさのものがくっついて作成できます。みんな知ってるか。まあ初歩知識ということで許してね。

SLの不思議

  以上のことを繰り返して3×5の15個をくっつけます。そして、写真のように全体を範囲指定して、ctrl+L でもってリンクします。

SLの不思議

  リンクすると一括でテクスチャ貼れます。

SLの不思議

  これが裏の様子。

SLの不思議

  次にリンク部位を編集を選び、テクスチャーを選択を選びます。そして、こっちの面のみ透明のテクスチャを貼ります。

SLの不思議

  すぐ上も同じことを繰り返します。すると、このように向こうが透けて見えるようになりました。

SLの不思議

  裏から見ると、そのままです。向こうは見えません。これで表と裏でもって違う世界が構築されたことになります。
  まあ、実際には一部を透明にするときは、Photoshop でもってテクスチャ作ればいいだけですが、とりあえず、今回は不思議なSLの世界ということで、こんな感じで説明してみました。




同じカテゴリー(初歩知識)の記事画像
光源の研究③
光源の研究②
光源の研究①
どこまで上がれる?
フェイスライト
同じカテゴリー(初歩知識)の記事
 光源の研究③ (2008-08-16 22:36)
 光源の研究② (2008-08-11 23:39)
 光源の研究① (2008-08-04 23:45)
 どこまで上がれる? (2007-10-16 20:08)
 フェイスライト (2007-09-29 18:07)
Posted by ねこねこ at 19:12│Comments(0)初歩知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。